大正5年頃に名古屋地方で考案されたもので、使いやすい帯の代名詞になっております。
まず最大の特徴は、太鼓の部分が一重(袋帯は二重太鼓)であることです。また手先より腹の部分が半巾に仕立てあるものが多く、非常に結びやすく手軽に使用することが出来ます。
また名古屋帯の仕立方にはいろいろな種類があり(その詳細は別の機会に説明させていただきます)ます。 帯の素材も非常に幅広く、錦織地、染の塩瀬帯地、縮緬地のものなどの9寸巾のものと、8寸巾の綴地、紬地、その他、地方地方の特徴あふれるものがあります。
帯の格としましては、綴帯地なら礼装、準礼装にも合わせられます。他の名古屋帯は主に付下、小紋、紬になどに合わせます。