京和工芸 東京の高級呉服・着物・振り袖

呉服の伝統を今に伝え、より豪華で絢爛なる装いをお手伝い

スタッフダイアリー ( 10 )

Category
 令和3年2月9日(火曜日)

 令和3年2月9日(火曜日)

訪問着 【春秋檜扇模様】 第118回 春の染織優匠会は、コロナ渦中緊急事態宣言延長のため お客様の安全を第一に考え 令和3年3月19日、20日開催でしたが、 令和3年4月14日(水曜日)15日(木曜日...
令和3年1月18日(月曜日)

令和3年1月18日(月曜日)

振袖 【至上招幸錦】 菱文の中には金箔と刺繍で菊桐唐草文様にて品格と格調を表現し‥‥ バックに桜と橘で右近左近魔除けを‥‥ 今年成人の日はコロナ禍中で残念でしたが、コロナに負けない成人に‥‥ コロナ禍...
令和3年1月10日(日曜日)

令和3年1月10日(日曜日)

(新作訪問着『御簾に四季の花』/染上がり) 新しい年が皆様にとって佳き年でありますよう新型コロナウイルス感染症の終息を願うとともにご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
令和2年12月20日(日曜日)

令和2年12月20日(日曜日)

(新作訪問着『御簾に四季の花』/友禅上がり) 早いもので本年も残すところあとわずかとなりました。 本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げま...
令和2年11月30日(月曜日)

令和2年11月30日(月曜日)

訪問着 【遠州模様】 生地の地紋を生かし刺繍と金箔でお洒落に格調あるお召し物に仕上げました。 市松(石畳)に宝尽くし柄は古代名物裂の一つで大名茶人として有名な小堀遠州が好んで所持していたことから名称が...

No Title

振袖 【御所解文様】 先週 茶屋辻模様をご紹介いたしましたので、本日は御所解文様を‥‥ 江戸中期~江戸後期にかけて小袖に用いた模様 御所車や几帳、檜扇宮殿桜閣に 四季の植物や山水などを配し友禅・刺繍な...
新袋帯

新袋帯

薄く軽い生地のお太鼓にスワロフスキーを織り込んだ袋帯です。お召になると動きにあわせ キラキラと輝いてきれいです。
令和2年10月26日 月曜日

令和2年10月26日 月曜日

訪問着 【横段茶屋辻文様】 江戸中期以降大名以上の武家や公家の婦人や御殿女史の夏の正装用(麻地)として 用いられた柄と言われています。水辺の風景の細かい模様で、現代では夏に限らず 四季を通じて幅広く伝...