2022年1月6日令和4年1月6日(木) 松毬スタッフダイアリー明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 唐松の松ぼっくり 鈴なりです。 硬い木片の鱗が中の子タネを護る、母親。 子孫繁栄を願います。Show
2021年2月9日 令和3年2月9日(火曜日)スタッフダイアリー訪問着 【春秋檜扇模様】 第118回 春の染織優匠会は、コロナ渦中緊急事態宣言延長のため お客様の安全を第一に考え 令和3年3月19日、20日開催でしたが、 令和3年4月14日(水曜日)15日(木曜日...Show
2021年2月4日令和3年2月4日(木)着継ぐ 琳派色紙模様未分類お母様の色留袖 琳派色紙模様。 お仕立てを解いて、お手入、色刷き、寸法直しと仕上がりました。 お母様と共にとのお気持ちで、祝いのお席に御召いただきます。Show
2021年1月14日令和3年1月14日 着継ぐ 束ね熨斗模様未分類ご結婚式衣裳として着継がれる振袖 束ね熨斗模様。 神様への供物として 紐状の干しアワビを束ねた熨斗アワビから と云われております。 ご結婚おめでとうございます。Show
2020年7月6日令和2年7月6日(月曜日)優匠会出品作品スタッフダイアリー訪問着 【春秋檜扇文】袖の一部 6月22日(月曜日)に箔押完成の写真を紹介しました。今回は日本刺繍完成 袖の部分図を紹介致します。この後 湯のし→金箔線加工→生地の整理→仕上絵羽で完成です。 毎週月曜...Show
2020年6月22日令和2年6月22日(月曜日)スタッフダイアリー上 色留袖 【四季の竹林】 引き染の工程が終了し金箔の工程に入ります。 下 訪問着 【春秋檜扇文】 金箔の工程が終了し日本刺繍の工程に入ります。 秋の染織優匠会の発表作品です。完成を楽しみにお待ちく...Show
2020年4月15日令和2年4月15日(水曜日)スタッフダイアリー 打掛 暁光御所解文様 新型コロナウィルス感染防止の為4月8日から6月6日まで営業休止致します。 着物制作は人員を削減しまして業務致します。 お客様ならびに関係...Show
2020年4月15日令和2年4月15日(水曜日)未分類打掛 暁光御所解文様 政府、東京都 新型コロナウィルス感染防止緊急事態宣言に伴い 弊社は4月8日から6月6日まで営業休止致します。 社内にて人員を削減し制作...Show
2020年3月23日令和2年3月23日(月曜日)未分類第116回春の染織優匠会 3月29日(日曜日)30日(月曜日)ホテルニューオータニ東京にて 開催いたします。 約一年新作品の制作してきました数々の逸品をご覧くだされば幸いです。 ご来場お待ちしておりま...Show
2020年3月9日No Titleスタッフダイアリー振袖 『 御所解文様 』 袖部分図 地色引き染→糊落としの水元→金箔置きの工程が終了致しました。 摺箔の工程を経て日本刺繍の加工に入ります。 弊社第116回春の染織優匠会3月29日・30日の出品作品で...Show
2020年1月6日令和2年1月6日(月曜日)未分類振袖 『献上初音文様』 旧年中は格別のご厚情を賜り心より御礼申し上げます これからもお客様に良い作品をお届けできます様一層努力いたします 皆様のご健康とご多幸をお祈りしますと共に何卒変わらぬご愛顧のほ...Show